賃貸マンション・賃貸アパート・賃貸住宅など不動産賃貸を扱う、お部屋探しのエイブル

ペット可・ペット相談可の賃貸マンション・賃貸アパートを探すなら、お部屋探しのエイブル

> > ペットライフのFAQ

ペットライフのFAQ

ペット可物件を探すときの疑問

Q.飼うペットの頭数・種類は決まっているの?

A.入居するマンションによって違います。爬虫類などは飼育に許可がいる場合もあるので、事前に確認するようにしてください。

Q.ペットが原因で入居を断られる場合はありますか?

A.ペット可物件でも、種類や頭数によって断られる場合もあります。事前に店舗に相談してみてください。断られたとしても、こっそり飼うようなことはしないようにしてください。隣人トラブルの原因になります。ペット共生型マンションを中心に探してみるのもいいかもしれません。

Q.よくある入居者同士のトラブルって?

A.トラブルの原因で多いのは、鳴き声・共用スペースでの排泄のようです。無駄吠えをしない、トイレは決められたところでするなど、しっかりしつけを行うことが大切です。ベランダに出さない工夫をするなど、未然に防ぐように心がけましょう。

Q.フローリングの床は、ペットの足腰に良くないと聞いたのですが?

A.フローリングのペットにとってとても滑りやすく、関節が弱る原因になります。特に高齢のペットには足腰にかなりの負担がかかるので、カーペットやコルクを床に敷くなどの対策が必要です。

ペットを飼う前の疑問

Q.しつけは、いつ頃から始めるとよいですか?

A.犬も猫も、生後3~12週間がさまざまなことに慣れさせるのに大事な時期だと言われています。それ以降に飼い始めた場合でも、迎え入れた時からすぐにしつけをすることが大切です。

Q.完全室内飼いで気をつけることは?

A.ペットを室内で飼う時に気をつけなければいけないのは、運動不足とストレスです。外に出さない分、スキンシップのためにも一緒に遊んであげましょう。

Q.鳴き声が大きく隣近所に迷惑にならないか心配?

A.ペットの鳴き声、特に犬の無駄吠えは近隣住民とのトラブルの原因になることが多いと言われています。犬にとって吠えるのをやめるというのは不可能ですが、この無駄吠えをやめさせるだけでも、鳴き声対策には十分効果があります。そのためには、いつ・どこで・誰に向って吠えているのかなどを把握することが重要です。これから犬を飼おうとしている方は、あまり吠えない犬種を選ぶのもよいでしょう。

ペットとの暮らしの疑問

Q.飼っているペットのにおいが気になります。周りに迷惑をかけていないかしら?

A.鳴き声と同様、ペットのにおいも近隣トラブルの原因になることが多いです。ペットこまめにお風呂に入れたり、ペットがいる部屋はできるだけ換気するなど、工夫をすることが大切です。消臭効果のあるペット用壁紙やタイル、消臭剤などもあるのでそれらをうまく使ってみてもよいと思います。

Q.ペットが言うことを聞いてくれない

A.大きな原因のひとつとして、飼い主が言っていることをペットが理解していないことが挙げられます。同じ内容を複数の言葉で指示していたりしませんか?ペットが混乱するのを防ぐためにも、できるだけ分かりやすく、言葉を統一した上で指示をしてください。また、ペットが飼い主を自分よりも同等あるいは下とみなしていることも考えられます。自分の立場をペット自身にしっかりと意識づけることが大切です。イライラをぶつけるだけではなく、ペットの気持ちも把握した上での対策をとりましょう。

Q.うちのネコがどうしても夜中に外に出たがって困っています。

A.猫はもともと夜行性の動物なので、以前外で飼われていた場合は特に外に出たがります。遊び道具を増やすなど、室内で十分に遊べるような環境を作ってあげてください。また、去勢をすると外に相手を見つけに行く必要がなくなるので、少しは落ち着くようになります。リードをつけてのお散歩はストレスがたまるだけなのでしないようにしてください。

Q.気がつくと猫が壁をガリガリと爪とぎをする!

A.ビニール製の猫の爪とぎ防止用に貼るもの市販されている他、100円ショップなどで売っているクリアファイルようなつるつるした素材を猫が爪とぎする場所にはっておくなどいろいろな対策があります。絨毯の切れ端も使えるので試してみてください。同じ悩みを抱えている人がサイトで工夫を紹介しているので、見てみるのもいいかもしれません。

Q.夏に暑い部屋でペットを放っておけない!とはいえ仕事が!どーしよう!

A.ペットは暑さにとても弱いので、気温や湿度の管理はとても大切です。すだれやストッパーなどをつけて窓を開けておいたり、エアコンをつけたまま外出するようにしましょう。水をいくつかに分けて多めに置いたり、傷みにくいドライフードを用意するなど、飲食類にも気をつかってあげてください。寒い時期も同様に対策が必要です。

Q.ペットが逃げた!こんな時は・・

A.犬の場合
自分で探すとともに、警察や地方自治体にも連絡しましょう。探す場合、ポスターを作ったり、散歩コースなど、普段通っている場所を中心に見るとよいようです。また普段からドッグタグ(鑑札)を着けさせましょう。鑑札を着けていれば、全国どこからでも飼い主を調べることができます。

A.猫の場合
犬の場合と同様ですが、その他に猫砂を少しずつ家の近くにまいておいたりするのも有効のようです。室内飼いの猫の場合、あまり遠い場所には行かない可能性が高いので、家の近くを中心に探してみましょう。

A.爬虫類の場合
ケージや水槽からいなくなったことを発見したら、すぐに窓を閉めたり、狭い隙間を埋めたりなど、屋外に出ない処置をしましょう。一度屋外に出てしまうと、排水管や、建物と建物の間などに入ってしまう可能性があるので、探しにくくなってしまいます。屋外に出てしまった可能性がある場合には、周辺の住民に迷惑をかけてしまうこともあるので、すぐに警察や地方自治体に連絡しましょう。

Q.ペットが急に弱った?いつもと違って元気がないそんな時はどうすれば?

A.ペットの様子が少しでもおかしいと思ったらすぐに動物病院に行って診てもらいましょう。
人間と同じで早期発見・早期治療が有効です。そのためにも行きつけの動物病院を見つけておくといいと思います。

Q.ペット病院は高いと聞いたのですが・・

A.ペットの場合、公的な健康保険制度がないため、全額自己負担になってしまいます。 また、治療費は公正取引委員会によって基準を定めることを禁止されているので、自由診療となり、各動物病院で治療費が異なります。充実した設備によって治療費が高くなるとはいえ、飼い主にはちょっときついですよね。
そんな時は、ペット保険に加入することを考えてみてはいかがでしょうか。
最近ではいろいろなペット保険会社が増えてきているので、比較をしてペットに合った保険を選びましょう。

ペット相談可の賃貸物件を探す

FLASH非対応の場合に表示されます。
ABLE & PARTNERS